管理釣り場 夏真っ盛りのエリアトラウト。2025ラスト瑞浪フィッシングエリア。 2025年シーズン最後の瑞浪FCへ。今年は暑くなるのが早かったので難しいかなと思っていましたが、なんとか口を使ってくれました。まずは朝イチ、水車付近のボトムバンピングでスレてないであろう魚から獲っていきます。いきなりいいサイズのニジマスが出... 2025.07.12 管理釣り場
管理釣り場 瑞浪フィッシングエリア。サクラマスと良型ニジマス。 今回も瑞浪フィッシングエリアさんへ。朝はちょっと寒かったので陽が当たる側で。まずはシャインライドで広範囲を探ってみます。真ん中の浅いところとピックアップ寸前のエグレに魚が溜まっているみたい。40アップのロックが早々に釣れました。でもサイズを... 2025.03.28 管理釣り場
管理釣り場 2025年。瑞浪フィッシングエリア 今シーズン初の瑞浪フィッシングエリアへ。人は結構いましたが奥の水車横がなぜか空いていたのでイン。朝一で2号池の水車横に入れたのははじめてかも。やはり活性の高い魚が集まっているようです。エグレをボトムルアーで叩いてもいい反応。シャインライドに... 2025.03.23 管理釣り場
管理釣り場 日進市プール管理釣り場。50オーバー! 前回釣れなかった大物狙い。まずはプールを一周。やっぱり水車付近には大きいのが見えました。とりあえず真ん中あたりからスタート。今日も反応よし!あんまりスレていないというか、魚の反応が素直。プールフィッシングの魚はこんな感じなんだろうか。前回は... 2025.03.20 管理釣り場
管理釣り場 2025ラスト。月見ヶ原フィッシングセンター 堂々の50オーバー! 今シーズンラストの月見ヶ原FCへ。ミノーイングロッドを買ったので今回は大物に狙いを絞っています。新調したのはパームスのルーパス60MTR。スプーンでは反応しにくような魚をトゥイッチで誘っていきます。まずはレギュラーサイズ。ここのニジマスはミ... 2025.03.17 管理釣り場
管理釣り場 2025第二弾。月見ヶ原フィッシングセンター 岩魚とニジマスのイクラ 先日、また月見ヶ原フィッシングセンターへ。今回はイワナも入っているとのことで期待大!朝イチからお腹プックリのニジマス。タップダンサーにて。サイズも大きめ!その後は、イワナ狙いでマジックジャークをメインで。まずは虹鱒。次は本命イワナ!ニジマス... 2025.03.13 管理釣り場
管理釣り場 2025日進市プール管理釣り場。気軽に行ける良い釣り場です。活性高め! 先日、日進市プール管理釣り場さんへ行ってきました。初プール釣り場。日進市総合運動公園プールフィッシング初のプールフィッシング。水はマッディウォーター。何となくクリアをイメージしていたのでちょっとびっくり。まずはスプーンから。全層結構アタリま... 2025.03.05 管理釣り場
管理釣り場 2024年冬 月見ヶ原フィッシングセンター第一弾 ちょっと前になりますが、オープンから少したった月見ヶ原フィッシングセンターへ。平日だけどちょこちょこ人がいます。かなり減水していた日だったみたいです。それでも溜まっているポイントへ入れてすぐに反応あり。アストラルにて。アカキン系が見切られて... 2024.12.24 管理釣り場
釣り 2024初冬 員弁川のニジマス。 先日、ちょこっと員弁川のニジマスへ。かろうじて40センチちょいが1本だけ出てくれました。本流のヨレの緩やかなスポットにて。事前情報通り、流れが変わっているポイントや工事で入れなくなっているポイントも多数ありました。最後にチャビングでカワムツ... 2024.12.21 釣り
管理釣り場 瑞浪フィッシングエリアが2024年10月5日に営業再開!昨シーズンの最新釣行をイッキ見。釣り方のコツやレビューも。 フィッシングキャンピングエリア瑞浪の今年の営業開始は2024年10月5日(土)から!ということで、瑞浪フィッシングエリアの昨年度の釣行を一気に振り返ります!初冬の瑞浪フィッシングエリアの様子朝は寒いですが、日差しが出てくるとポカポカ。空いて... 2024.10.02 管理釣り場
管理釣り場 月見ヶ原フィッシングセンターの今年の営業開始は11月9日(土)から。ということで月見ヶ原FCのレビューと昨シーズンの最新釣果です。料金も変更。 今年2025年の月見ヶ原フィッシングセンターの営業開始は11月9日。今年から料金は2500円から3000円に値上がりしたようです。Google のクチコミ評価があまり良くないですが、個人的にはのんびり釣りができる素朴で良い管理釣り場だと思い... 2024.09.27 管理釣り場
管理釣り場 日本ラインマス釣り場 今年2024年のオープンは11月1日!今シーズンの最新の釣行を振り返り。レギュレーションやレビューも。 日本ラインマス釣り場は、2024年も例年通り11月1日、午前8時から営業開始予定だそうです!昨年のニジマス放流量の実績前日にアベレージ25センチのニジマスを主体に350キロ放流。(40センチクラスも含む)内訳:仕切り網上流側 250キロ、下... 2024.09.24 管理釣り場
渓流トラウト 片知川トラウト第二弾。板取川の支流、片知川に行ってきました。カワムツの唐揚げ実食。 また板取川の支流、片知川に行ってきました。行く途中に津保川もちょっと見てみましたがダメでした。片知川は名古屋から一番近くて、そこそこ渓流魚がいる川だと勝手に思っています。まずは下流から開始。結構反応はありますが、カワムツのオンパレード。婚姻... 2024.09.19 渓流トラウト
管理釣り場 イトウ実食!フィッシングキャンプエリア瑞浪 前になりますが、岐阜県瑞浪市にある瑞浪フィッシングパークに行ってきました。シーズン後半ということもあり食いが渋いのは承知の上です。フィッシングキャンプエリア瑞浪には手前に1号池、奥に2号池があります。1号池は小型のニジマスがメインの数釣りポ... 2024.06.21 管理釣り場
管理釣り場 北方マス釣り場 今年2024年のオープンは11月2日(土)→延期9日。いつかは北方赤身マスを! 今年2024年の北方マス釣り場のオープンは11月2日(土)予定でしたが、大雨増水のため11月9日に営業開始。先シーズンは何回か北方マス釣り場に行ってきたのでレポートです。北方マス釣り場は木曽川漁業協同組合が運営する管理釣り場です。10月中旬... 2024.03.20 管理釣り場