dai

釣り

三重伊勢志摩 夏のライトショアジギング SLJ五目釣り

ナブラなどはないですが、潮が効いておりいい感じです。ムーチョで底を取ってから早巻き。すぐにワカシが出てくれました。ワカシは群れている感じではなく単発。しばらくするとショゴの群れが回ってきて連発。25センチくらいまでのショゴが10匹くらいの群...
釣り

三重志摩 夏のナイトエギング~ライトゲーム

三重の志摩方面にキャンプへ。夜はナイトゲームでアオリイカ。漁港の先端、エグレと藻の間であっさりと出てくれました。500gくらい。2杯目もすぐに。これ以降アタリがなくなったのでライトゲーム。先端角からちょい投げ。初魚種のマツカサ類!小さくても...
管理釣り場

三重県いなべ市 フィッシング&カフェ サンクチュアリさんへ。

今回は三重県の管理釣り場、初のサンクチュアリさんへ。1号池は夏季休業が近く放流を最近していないらしく、3号池の方がいいよとのこと。でもはじめてなので、とりあえず1号池も見てから3号池にいくことに。水温も高いだろうし影やインレット、桟橋などの...
釣り

知多で釣れた(獲った)ドチザメを食べてみた。お寿司、唐揚げ、刺し身の味は?

今回は知多方面に用事があったので、帰りにちょっと竿を出してみました。暗くなる前にポイントに着けました。小さめの漁港の先端。藻や岩礁が手前まで入っているので、まずは根魚。水深は3mないくらい。ボトムのトレースでゴン!よく引いてくれたタケノコメ...
管理釣り場

夏真っ盛りのエリアトラウト。2025ラスト瑞浪フィッシングエリア。

2025年シーズン最後の瑞浪FCへ。今年は暑くなるのが早かったので難しいかなと思っていましたが、なんとか口を使ってくれました。まずは朝イチ、水車付近のボトムバンピングでスレてないであろう魚から獲っていきます。いきなりいいサイズのニジマスが出...
チニング

三重 志摩、南伊勢へ何でも釣りの遠征釣行。トップチヌ、アカハタ~波切漁港のアオリイカ

先日、三重の志摩、南伊勢に釣りに行ってきました。いい感じの遠浅の海岸がありチヌも見えたので、まずはチヌトップからスタート。かなりのチヌがいるみたいでトップへの反応も上々。開始後すぐに2回誤爆。しばらくして風を背にしてブレイク付近の浅瀬をポッ...
管理釣り場

2025春の瑞浪フィッシングエリア。ロック、サクラマス、ヤマメの赤身の食べ比べ!桜鱒の筋子も。

ゴールデンウィークも終わり人心地ついた頃合いに瑞浪FCに行ってきました。イトウもまだ残っているらしくちょっと期待です。3匹いるとのこと。ポンドにさっそく回遊するイトウの姿が。それで今日はミノーイングで頑張ることに。月虫でイトウの泳ぐ上層をま...
管理釣り場

ヤマガ ブランクス 24ルーパス エリア インプレ Lupus 60MTRと61RMを使ってみた。

今回購入したモデルは、トゥイッチとリトリーブを得意とするモーションタイプのLupus 60MTRと、リトリーブタイプのLupus 61RM。上がヤマガ ブランクス 24ルーパス エリア 60MTR。下がヤマガ ブランクス 24ルーパス エリ...
管理釣り場

瑞浪フィッシングエリア。サクラマスと良型ニジマス。

今回も瑞浪フィッシングエリアさんへ。朝はちょっと寒かったので陽が当たる側で。まずはシャインライドで広範囲を探ってみます。真ん中の浅いところとピックアップ寸前のエグレに魚が溜まっているみたい。40アップのロックが早々に釣れました。でもサイズを...
管理釣り場

2025年。瑞浪フィッシングエリア

今シーズン初の瑞浪フィッシングエリアへ。人は結構いましたが奥の水車横がなぜか空いていたのでイン。朝一で2号池の水車横に入れたのははじめてかも。やはり活性の高い魚が集まっているようです。エグレをボトムルアーで叩いてもいい反応。シャインライドに...
管理釣り場

日進市プール管理釣り場。50オーバー!

前回釣れなかった大物狙い。まずはプールを一周。やっぱり水車付近には大きいのが見えました。とりあえず真ん中あたりからスタート。今日も反応よし!あんまりスレていないというか、魚の反応が素直。プールフィッシングの魚はこんな感じなんだろうか。前回は...
管理釣り場

2025ラスト。月見ヶ原フィッシングセンター 堂々の50オーバー!

今シーズンラストの月見ヶ原FCへ。ミノーイングロッドを買ったので今回は大物に狙いを絞っています。新調したのはパームスのルーパス60MTR。スプーンでは反応しにくような魚をトゥイッチで誘っていきます。まずはレギュラーサイズ。ここのニジマスはミ...
管理釣り場

2025第二弾。月見ヶ原フィッシングセンター 岩魚とニジマスのイクラ

先日、また月見ヶ原フィッシングセンターへ。今回はイワナも入っているとのことで期待大!朝イチからお腹プックリのニジマス。タップダンサーにて。サイズも大きめ!その後は、イワナ狙いでマジックジャークをメインで。まずは虹鱒。次は本命イワナ!ニジマス...
管理釣り場

2025日進市プール管理釣り場。気軽に行ける良い釣り場です。活性高め!

先日、日進市プール管理釣り場さんへ行ってきました。初プール釣り場。日進市総合運動公園プールフィッシング初のプールフィッシング。水はマッディウォーター。何となくクリアをイメージしていたのでちょっとびっくり。まずはスプーンから。全層結構アタリま...
管理釣り場

2025第一弾。月見ヶ原フィッシングセンター

先日、雪が残る月見ヶ原フィッシングセンターへ。昨日は川が凍って釣りができなかったみたい。プレッシャーも抜けてるかなと思ったけど、水がまだまだ冷たいみたいで魚の活性は低め。午前はゆるーいマジックジャークがちょいハマり。午後からはクランクが効く...