管理釣り場 初訪問。神越渓谷マス釣り場(かみこし渓谷) はじめて神越渓谷マス釣り場に行ってきました。早めに着いたので釣り場を下見。橋の上から見た餌釣りエリアはこんな感じです。養殖池には中型のマスとチョウザメも泳いでいました。こちらは小型のニジマスたち。料金体制はこんな感じ。注記がありますがルアー... 2025.10.12 管理釣り場
管理釣り場 サンクチュアリ 60センチ3.3kg 特大ロックトラウト!エリアミノーイング。第3弾 今回はミノーイングでも邪魔にならなさそうな場所を確保できたのでエリアミノーイングで1日通してみました。朝一は小型魚もがっつりミノーで反応してきます。ザッカー65のSSにて。中層までは小型が多いのでボトム付近のジャーキングで大型がヒット。50... 2025.10.06 管理釣り場
管理釣り場 サンクチュアリ 大物の赤身狙い。第2弾 前回に引き続き赤身狙いでサンクチュアリさんへ。今回は両サイドが人気で真ん中の方で、移動なしの釣りになりました。大型が回ってこないうちは大人しくマジックジャークやスプーンで遊ばせてもらいます。細く長い個体のニジマス。ペレットカラーのミノーやポ... 2025.10.02 管理釣り場
管理釣り場 管理釣り場オープン予定情報 – 2025年から2026年 名古屋近郊のエリアフィッシング営業開始日 毎年だいたいこれぐらいにオープンしているという情報に基づいた参考情報です。今年は水温が高いため大幅にオープンが遅れる可能性があると思います。今年もエリアフィッシングを楽しんでいきたいと思います!10月1日時点で営業中の管理釣り場・フィッシン... 2025.10.01 管理釣り場
管理釣り場 フィッシングサンクチュアリのプラグ大物狙い。第1弾 今回は3号池でプラグ大物狙い。近くに大物は見えないので、とりあえずボトムプラグで様子見。ニジマスがポツポツ掛る中、珍しいヤマメ!ダートランにて。これは塩焼きが美味しそう。ミノーに変えて探っていくと40センチほどまでの良型はかかるけど、大物は... 2025.09.23 管理釣り場
管理釣り場 三重県いなべ市 フィッシング&カフェ サンクチュアリさんへ。 今回は三重県の管理釣り場、初のサンクチュアリさんへ。1号池は夏季休業が近く放流を最近していないらしく、3号池の方がいいよとのこと。でもはじめてなので、とりあえず1号池も見てから3号池にいくことに。水温も高いだろうし影やインレット、桟橋などの... 2025.07.23 管理釣り場
管理釣り場 夏真っ盛りのエリアトラウト。2025ラスト瑞浪フィッシングエリア。 2025年シーズン最後の瑞浪FCへ。今年は暑くなるのが早かったので難しいかなと思っていましたが、なんとか口を使ってくれました。まずは朝イチ、水車付近のボトムバンピングでスレてないであろう魚から獲っていきます。いきなりいいサイズのニジマスが出... 2025.07.12 管理釣り場
管理釣り場 2025春の瑞浪フィッシングエリア。ロック、サクラマス、ヤマメの赤身の食べ比べ!桜鱒の筋子も。 ゴールデンウィークも終わり人心地ついた頃合いに瑞浪FCに行ってきました。イトウもまだ残っているらしくちょっと期待です。3匹いるとのこと。ポンドにさっそく回遊するイトウの姿が。それで今日はミノーイングで頑張ることに。月虫でイトウの泳ぐ上層をま... 2025.05.18 管理釣り場
管理釣り場 ヤマガ ブランクス 24ルーパス エリア インプレ Lupus 60MTRと61RMを使ってみた。 今回購入したモデルは、トゥイッチとリトリーブを得意とするモーションタイプのLupus 60MTRと、リトリーブタイプのLupus 61RM。上がヤマガ ブランクス 24ルーパス エリア 60MTR。下がヤマガ ブランクス 24ルーパス エリ... 2025.04.20 管理釣り場
管理釣り場 瑞浪フィッシングエリア。サクラマスと良型ニジマス。 今回も瑞浪フィッシングエリアさんへ。朝はちょっと寒かったので陽が当たる側で。まずはシャインライドで広範囲を探ってみます。真ん中の浅いところとピックアップ寸前のエグレに魚が溜まっているみたい。40アップのロックが早々に釣れました。でもサイズを... 2025.03.28 管理釣り場
管理釣り場 2025年。瑞浪フィッシングエリア 今シーズン初の瑞浪フィッシングエリアへ。人は結構いましたが奥の水車横がなぜか空いていたのでイン。朝一で2号池の水車横に入れたのははじめてかも。やはり活性の高い魚が集まっているようです。エグレをボトムルアーで叩いてもいい反応。シャインライドに... 2025.03.23 管理釣り場
管理釣り場 日進市プール管理釣り場。50オーバー! 前回釣れなかった大物狙い。まずはプールを一周。やっぱり水車付近には大きいのが見えました。とりあえず真ん中あたりからスタート。今日も反応よし!あんまりスレていないというか、魚の反応が素直。プールフィッシングの魚はこんな感じなんだろうか。前回は... 2025.03.20 管理釣り場
管理釣り場 2025ラスト。月見ヶ原フィッシングセンター 堂々の50オーバー! 今シーズンラストの月見ヶ原FCへ。ミノーイングロッドを買ったので今回は大物に狙いを絞っています。新調したのはパームスのルーパス60MTR。スプーンでは反応しにくような魚をトゥイッチで誘っていきます。まずはレギュラーサイズ。ここのニジマスはミ... 2025.03.17 管理釣り場
管理釣り場 2025第二弾。月見ヶ原フィッシングセンター 岩魚とニジマスのイクラ 先日、また月見ヶ原フィッシングセンターへ。今回はイワナも入っているとのことで期待大!朝イチからお腹プックリのニジマス。タップダンサーにて。サイズも大きめ!その後は、イワナ狙いでマジックジャークをメインで。まずは虹鱒。次は本命イワナ!ニジマス... 2025.03.13 管理釣り場
管理釣り場 2025日進市プール管理釣り場。気軽に行ける良い釣り場です。活性高め! 先日、日進市プール管理釣り場さんへ行ってきました。初プール釣り場。日進市総合運動公園プールフィッシング初のプールフィッシング。水はマッディウォーター。何となくクリアをイメージしていたのでちょっとびっくり。まずはスプーンから。全層結構アタリま... 2025.03.05 管理釣り場