管理釣り場 2024年 今季初の北方マス釣り場。 今季初の北方マス釣り場へ。無風で午後からだったのであまり期待はしていませんでしたが、やはり激渋でした。そんな中活躍してくれたのは、モカSRやペピーノSR、さかさニョロ35FSなど。10匹ほどだけでしたがいろいろと勉強になりました。ヒットルア... 2024.12.19 管理釣り場
釣り 木曽三川 マゴチ連発! 木曽三川へマゴチ狙い。溜まっているポイントさえ見つけられれば連発でした!とりあえず2本。ヒットルアーはこちらの組み合わせ。浅いポイントなので底を切らないようにロッドは立て気味で巻いてきます。もう一度入り直してさらに追加できました。上げ7分く... 2024.12.18 釣り
メバル 常滑方面の漁港でライトゲーム。初魚種アオヤガラ! 常滑方面に用事があったのでふらっと漁港へ。なんでもライトゲーム。はじめての魚種となるアオヤガラ!サヨリくらいのサイズだけど、面白い魚体です。暗くなると根魚タイム。カサゴはコンスタントにアタリがあります。そのあたりに混じってメバル、チャリコな... 2024.10.25 メバル
ねこ ロイヤルカナンをネットからオンライン購入する方法!かかりつけ動物病院の登録方法も解説します。 ネットでもホームセンターでも続々、ロイヤルカナンの療養食の取り扱いが中止になっています。在庫分で販売が終了になるみたいです。これは困った!ロイヤルカナン公式サイトの説明によると、2024年10月以降、オンラインでの食事療法食の販売は認定オン... 2024.10.25 ねこ
管理釣り場 瑞浪フィッシングエリアが2024年10月5日に営業再開!昨シーズンの最新釣行をイッキ見。釣り方のコツやレビューも。 フィッシングキャンピングエリア瑞浪の今年の営業開始は2024年10月5日(土)から!ということで、瑞浪フィッシングエリアの昨年度の釣行を一気に振り返ります!初冬の瑞浪フィッシングエリアの様子朝は寒いですが、日差しが出てくるとポカポカ。空いて... 2024.10.02 管理釣り場
管理釣り場 月見ヶ原フィッシングセンターの今年の営業開始は11月9日(土)から。ということで月見ヶ原FCのレビューと昨シーズンの最新釣果です。料金も変更。 今年2025年の月見ヶ原フィッシングセンターの営業開始は11月9日。今年から料金は2500円から3000円に値上がりしたようです。Google のクチコミ評価があまり良くないですが、個人的にはのんびり釣りができる素朴で良い管理釣り場だと思い... 2024.09.27 管理釣り場
管理釣り場 日本ラインマス釣り場 今年2024年のオープンは11月1日!今シーズンの最新の釣行を振り返り。レギュレーションやレビューも。 日本ラインマス釣り場は、2024年も例年通り11月1日、午前8時から営業開始予定だそうです!昨年のニジマス放流量の実績前日にアベレージ25センチのニジマスを主体に350キロ放流。(40センチクラスも含む)内訳:仕切り網上流側 250キロ、下... 2024.09.24 管理釣り場
渓流トラウト 片知川トラウト第二弾。板取川の支流、片知川に行ってきました。カワムツの唐揚げ実食。 また板取川の支流、片知川に行ってきました。行く途中に津保川もちょっと見てみましたがダメでした。片知川は名古屋から一番近くて、そこそこ渓流魚がいる川だと勝手に思っています。まずは下流から開始。結構反応はありますが、カワムツのオンパレード。婚姻... 2024.09.19 渓流トラウト
釣り 愛知 名古屋の小河川でチャビングに初挑戦!狙いはカワムツやオイカワでしたが。 今回は愛知名古屋近郊の小河川でチャビングに初挑戦です。チャビングとはオイカワ、カワムツ、ウグイなどの小魚をルアーで狙う釣り方。これらのコイ科の魚を総称してチャブと呼ぶそうで、そこからチャビングという言葉が生まれたと思われます。チャビングで使... 2024.09.15 釣り
シーバス 美浜町 河和港のシーバス フェリー運賃は意外と安い。 ちょっと知多方面まで用事があったので、美浜町の河和港を見てきました。いつか行きたい日間賀島や篠島、伊良湖まで、フェリーが出ているらしい。高速船の料金は意外と安い。これなら人混みを避けてゆっくり釣りをするにはいいかも!ちょこっとだけ釣りも。セ... 2024.09.12 シーバス
チニング フィッシング遊の刺身醤油でキビレの刺し身をいただく。三重チニングでキビレ サイズ更新! 先日も三重方面へチニングへ。結構大きそうだからクロダイかと思ったけど、自己記録更新サイズのキビレでした。43センチの綺麗なキビレ。ヒットワームはこちら。その後、何度かアタるものの乗せきれず今回も単発釣果。フィッシング遊の刺身醤油のレビュー脂... 2024.09.11 チニング
釣り 千葉 館山港のソーダガツオ~初魚種アイゴ アイゴの刺身 先日、友達に会いに千葉の館山まで行ってきました。ついでにちょこっと釣りも。ソーダガツオが簡単に釣れると有名な館山港で。やっぱり回ってきてくれていました。ソーダガツオに癒やされ。ヒットジグはこちら。近くの堤防でバイオワームを落とすとキレイな魚... 2024.09.09 釣り
チニング 三重四日市方面チニング クロダイ~キス、シーバス チヌの刺身 台風前に、前回キビレが釣れたポイントへチニングへ。今回はナイトチニングです。チヌが居着いているポイントは把握できているのでダイレクトに探っていくと早速アタリ。今回はクロダイでした。45センチほどのいいサイズ。ヒットルアーはこちら。しかしなか... 2024.09.02 チニング
名古屋暮らし 尾張 名古屋 金しゃちビール 名古屋赤味噌ラガーとプラチナエールを飲み比べ! 名古屋のご当地クラフトビール「金しゃちビール」を飲み比べてみました。名古屋に来てはじめて知ったのですが「盛田金しゃちビール」はたくさんのビールのコンペティションで入賞しているクラフトビールメーカー。以前友達へのお土産に買ったことはあったので... 2024.08.20 名古屋暮らし
ねこ 最近のきなこちゃん(猫)のご様子 こっちに引っ越してきてからも元気にしています。窓辺のお気に入りのベッドでまん丸に。以前は禁止していたテーブルにも今では堂々と。お気に入りの木製ボックス3ショット。安定の肉球。最後は上目遣いでうっとり。以上、夏でも元気な15歳(推定)きなこ♂... 2024.08.17 ねこ