グーグルマップで目星をつけたポイントを日中にランガンしてきました。
水面にベイトがたくさんいるポイントで下にシーバスも時々見える。
プレッシャーが高そうなのでワームのワインドでリアクションバイト。

60センチちょっとないくらいのきれいなシーバス。

モアザン シーバスロデムミニが活躍してくれました!

ボラも結構釣れたので、シーバスと一緒にキープして捌いて食べてみました。

スズキは臭みもなく美味しい!単に当たり個体なのかな?下がスズキで右上がボラの刺し身です。

私は匂いは敏感な方ではないんですが、ボラは臭くて食べれませんでした。
地元でボラを釣ったときはサイズも大きく、きれいな海だったのでカンパチに似て美味だったことを覚えています。
次からはキープは控えようと思います。
モアザン シーバスロデムミニのインプレ
食い渋ったシーバスにスイッチを入れるのに使っています!

ひとつで、ただ巻きでもダートでも使える点がいいですね。テールが小さいのでただ巻きではアピールしすぎない自然体のベイトを演出できます。リアクションで食わせたい時はダートで!

ジグヘッドはロストしたらシーバスジグヘッドSSやデコイ SV-34 SGヘッドでも代用可能です!


コスパ重視ならデコイのSGヘッド、掛かり重視ならダイワのシーバスジグヘッドがおすすめ。
こんな感じで違和感なく使えます。

シーバスロデムミニ、とってもオススメです!
タックル
シマノ(SHIMANO)
¥36,500 (2025/05/10 23:11時点 | Amazon調べ)
